最近また話題になりつつあるfacebook、どうかな?

NPO法人 The Good Times のファンページができたので、1年以上前に登録したアカウントでfacebookを再開してみました。

いろんな機能があるし(日本語化がイマイチな感じではあるけど)世界レベルでは利用者は多いので、ワールドワイドにソーシャルネットワーキングを楽しみたいなら、mixiよりもfacebookでしょう。特に商用利用・ビジネスユーザーは。
一般ユーザー向けとしては、日本では既にmixiがかなり先行してるので果たしてどこまで浸透するか・・・。
積極利用するのは、mixiやツイッターも積極利用している人だと思うし、mixiでもうSNSが面倒になってしまった人はなかなか使わないでしょうねぇ。

ちっとも火がつかなかったのに最近また話題になるのは、セカンドライフの時みたいに広告代理店が仕掛けてるのかな?

久しぶりにfacebookをちょっと触った感触としては、ユーザーインターフェースが(少なくとも日本語版に関しては)あまりうまくできていると言えない。どこに何があるのかわからん!

そういえば1年半前もそう思ってほったらかしたんだった。。。

ツイッターが流行ったのは、機能がシンプルに絞られていて、ブログが面倒になった人たちにもう一度やる気を出させたからで、話題性だけではこんなに広まらなかったと思うのだが。

*

と、ここまで書いてから、The Good Times の理事長・rfuruyaさんのブログを見ると、facebookに関してもめちゃめちゃポジティブ&チャレンジングです。
恐れ入ります。少し見習いますです。。。

*

ということで、facebook友達募集中!
プロフィールページはここ
。またはpineslandで検索してね。

*

追記:興味深い記事があったので。
Facebookは壁でtwitterは流れ-ルーツを知ってこそわかる違いとは 」(Over the Vertex of Technology by 朝山貴生)


なんといつもの河原にタディ岡田と清成龍一が!

いつもの河原に行って、いつものようにほのぼのとオフロード遊びを楽しんでいたわけです。

いつものようにIAの小方誠選手も練習に来ていたのですが、今日はお連れさんがいるようで・・・。

「なんかGP500乗ってた人が来てるみたいなんだけど・・・」とお仲間が教えてくれたので、よくよく見るとなんとタディ岡田(岡田忠之)氏が!

そしてウチのハイエースの隣に車を止めて、バイク降ろして着替え始めた坊主頭は誰?

わぉっ?清成???

去年BSBで3度目のチャンピオンを獲り、8耐も優勝を果たした清成龍一選手ではないですか!

お仲間とCRF100FとCRF80FとXR100を持ち込んでオフロードトレーニング。

こんな機会はめったにないし、思い出に(親の)ということで、
お願いして、子どもたちと一緒に3周の模擬レースに参加してもらうことに!!

お約束?のスタート出遅れ。
(赤いコート着て携帯で撮影しながら笑っているのがタディ)

しかし、あっという間にみんなを抜き去り(トップの子の転倒もあって)ぶっちぎり。

リアタイヤはロードタイヤなのに・・・!

MXな子どもたちは、彼らのすごさがイマイチわかってなかったような・・・。大人たちは大興奮。

最後に記念撮影もしてもらいました。

タディ&ドラゴン、ありがとうございました。また来てね〜。

清成といえば、やっぱりこれでしょう。

2008年のSBKドニントンパーク、雨のスーパーポール。


あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

*

なんか去年は、新しく取り組まなければいけないことがあれこれあったのに、どうにも手を付けられないことが多かった。

古いものを捨てていかないと、新しいものは入ってこない。本当にそんな感じでした。

なので年末の大掃除で、古いものを処分しました。

こんなの・・・ってもの、とってあるんだよなあ。

89TZ250のもの?YPVS用ニッカド電池の充電器。捨てました。

その昔のライディングスポーツ・サイクルサウンズ・ライディングなどのスクラップ記事。サーキット攻略法とかメンタルトレーニングものとか。捨てました。

初期型TZR250(1KT)のノーマルステップ+プレート+ペダル。捨てられませんでした。誰か欲しい人います??


ローソンのガソリンスタンドで給油

多摩ニュータウン通りを走っていて、「何?」と思ってしまいました。

ガソリンスタンドとコンビニという組み合わせはこれまでもありましたが、スタンドのブランド看板も「ローソン」。
こんなの全然知らなかった。

すっごく気になったので給油してきました。

・・・普通のセルフのスタンドです。ガソリンは昭和シェルのものだそうです。


2ヶ月ぶりにKX65が出動したが・・・

リムにスポークを取付ける

リムを交換することになってしまい、スポークなどのカワサキ純正部品は、インターナショナルトレーディングムラシマさんで手配して中一日で手元に来ていましたが、リムを手に入れるのにちょっと時間がかかったので、約2ヶ月半ぶりの河原走行です。

息子にとって久しぶりのうえ、金曜の嵐のような雨のあとなので、コースは大きな水たまりもあるコンディション。
無理せずに少しずつ思い出すように、と言って走らせました。

オレンジ色だって悪くない。
このあと再び災難が・・・

少しカンを取り戻しつつあったのですが、最後の最後、子猿仲間のU樹くんを追いかけていてストレートで振られて、もんどりうって転倒!!

ちょっと派手にいったので(頭から水たまりに突っ込んだ?)、放心状態?でしたが、本人にたいした怪我はなし。

しかしバイクが・・・フロントのブレーキラインが曲がってフルードがちゅーっと・・・。

ということで、またまた頭を悩ませるお父ちゃんなのでした。