行ってきました、ベースキャンプエンデューロ

一緒に行った河原仲間のみんな、主催者のベースキャンプさん、その他みなさんのおかげで楽しんで参りました!

天気は最高。富士山も完璧なお姿。
天気は最高。富士山も完璧なお姿。
鎌倉にあるベースキャンプさん主催
鎌倉にあるベースキャンプさん主催
1時間2ヒートクラスのスタート前。マーシャルさんと我が息子。
1時間2ヒートクラスのスタート前。マーシャルさんと我が息子。

大きなトラブルもなく無事完走。仲間うちみんな満足できたようです。

朝3時半起きで、家族みんなで一日遊んで、さすがに帰りはぐったり。

帰りは中央道の渋滞を避けて、道志経由のルートを選択。順調に走れたけれどすっかりmyエネルギーは空に。

途中ちょっとくたばって、嫁にドライバーチェンジして帰宅となりました。

みなさんお疲れさまでした!


ベースキャンプエンデューロにむけてバイク整備

今度の日曜日(10/18)、富士ケ嶺オフロードで行われるベースキャンプエンデューロにセガレと嫁が出場します。(自分はトリッカーで伴走・救援隊)

先週の練習でTT-R50のスポークが折れちゃったので、急ぎでウープスさんで部品発注。

やけにフラフラすると思ったら...
やけにフラフラすると思ったら...

お忙しい中、場所と手をお借りして作業。ウープスさん、いつもありがとうございます!

あっという間にリムとハブが分離
あっという間にリムとハブが分離

TT-Rのスポークも無事張り終わり、今度は嫁が乗るYZ80のサイレンサーのウール交換。

前からかなりウルさくなっていた上、最近は嫁がテケテケ走るのでオイルをたっぷり染み込んで予感。

バラしてみてたら・・・

ほーら見てごらん!

怪しい物体。炭のようだ。

スゴイことになってるぞー。デロデロで重たい!


家族でモトクロス:草レースで金・銀・周回遅れ

いつもの河原での草レース[SGM-CUP」、通称:猿カップ。

今回はキッズSXと日程が重なっているので、参加台数はちょっと寂しい感じでした。

となれば鬼の居ぬ間になんとやら。

走りもまずまず、気合いも入ってました
走りもまずまず、気合いも入ってました

キッズ50クラス、1-1で優勝です。

そして勢いでTT-R50でキッズ65にもエントリー。

こちらは、3-2で総合2位でした。

細かい事は抜きにして、走りも気合いもまずまず良かったし、本人も喜んでいるのでオッケーです。

金と銀のメダルで大喜び(メダルは紙だけど)
金と銀のメダルで大喜び(メダルは紙だけど)

そしてそして。

今回はなんと、嫁がデビューしました!!

090927_sgmcup3
まるで間違い探しのようだ

で、逆さゴーグルに次ぐ伝説誕生!!

スタート後1周しないうちに周回遅れになりましたぁ!!!

スタートは当然のように出遅れ
スタートは当然のように出遅れ
完全に取り残されてます
完全に取り残されてます
そして1周もしないうちに、もうトップの輝くんが・・・
そして1周もしないうちに、もうトップの輝くんが!!

・・・お父さんは、今日は一日、メカニック&カメラマンでした。

今日のベストショット(トリミングしたけど)
今日のベストショット(トリミングしたけど)

久々の草レースは練習不足でした・・・

スタート前はめちゃくちゃ緊張したらしい...
スタート前はめちゃくちゃ緊張したらしい...

今年は雨にたたられて、3月に第1戦を1ヒートやったきり、ずーっと開催されていなかったホームコースの草レース。

おまけに我が家的にもいろいろ用事が重なって、セガレは1ヶ月、親父は2ヶ月走れないままレース当日となりました。

さすがに練習不足はごまかせませんでしたねー。
第1ヒートはビリ争い中にコケて順位不明状態。第2ヒートもぱっとせず。

レースが終わってからちょっと練習して、帰る直前が一番乗れてました。

*

親父は親父で体がマシンについて行けません・・・。

トップのキッズに2周ラップされながらヘトヘトになってゴールしました。

やっぱりおとなも子どもも乗り込まないとだめですね。

*

気合いが・・・感じられない
気合いが・・・感じられない

セガレは最後まで不貞腐れずに一生懸命走ったのでまぁいいんですが、練習時間をとってあげられなかった自分がちょっとふがいない、ってのが今回の正直な気持ちです・・・。

がんばって時間を作ろっと。


家族でモトクロス:ガッツ木更津に行ってきた

090510_kisarazu1.jpg

アクアラインがETCで1,000円という事もあって、河原で一緒のメンバーと行ってきましたガッツ木更津

横浜からだと、混んでなければ首都高→アクアラインで1時間ちょっと。距離もウチから50kmないくらい。

ネックだったのはアクアラインの通行料だったので、渡りに船って感じ。

コースもいろいろ。
一応ひととおり走ってきました。

エンデューロコースっていうのも初体験。
わー、こんなとこ走るんだ・・・。
YZ80ではチトつらい?

自分はMX-Bコースがお気に入り。
気持ちよく走って攻めて、轍にやられてコケて。。。

セガレはCコース+フリーゾーン。初心者扱いなので走行料1,000円でリーズナブル。
コースコンディションの影響で、ショートカット仕様になってたけど十分に楽しかったみたいだし、練習にもなったようです。

まるまる一日遊んで5時に撤収。
予想通りアクアラインは大渋滞。
でも正味2時間で帰って来れたので全然余裕。

090510_kisarazu2.jpg090510_kisarazu3.jpg

ちなみに開通12年目にして初のアクアライン。もちろん海ほたるも初。

090510_umihotaru.jpg
090510_aqualine.jpg