トリッカーの密かなカスタムポイント

2012年もはや半月が経過してしまいました。。。

あわててトリッカーねたをひとつ。

昨年11月に40,000kmを突破した我がトリッカーですが、ちょいとこだわったパーツがひとつ。

それはブレーキレバー。

1RKの刻印。

86TZ250のレバーです。

TZR250(初期型)に乗ってた頃、教えてもらってTZレバーを付けたらめちゃめちゃ握りやすくて感激した記憶があります。

以前、古いパーツを整理してた時に出てきたんで、その記憶を蘇らせつつ付けてみたら互換性もバッチリ。

手の大きさや好みの問題もあるので、特におすすめはしないけれど、指にしっくりくる感じが好き。すごくコントロールしやすい。

こいつで通常、中指一本掛けです。これもおすすめしませんが。。。


クラッチ一本がけ

クラッチレバーに掛ける指の話ではありません。

091127_1237~0001

クラッチワイヤーが。。。

*

実はクラッチレバーのスイッチ(クラッチ握ってればセルが回るヤツ)が壊れたみたいで、ギアが入っているとセルが回らなくなった。

ちょっとバラして調べてみようと思ったら、ワイヤーがこの状態であることが発覚。

本日無事交換。危ないところでした。

が、しかし。

クラッチのスイッチも新しくしたのに症状が変わらない!

なぜだ!?


レーシングマックスさんでトリッカーのタイヤ交換

2輪タイヤ専門店レーシングマックスさん
2輪タイヤ専門店レーシングマックスさん

「フロントタイヤ換えないと…」と思ってから果たして何千km走ったことか・・・

エンデューロの伴走もするのに、さすがにほとんどスリックみたいなタイヤで走るのはナメ過ぎだろう、ってんでやっと重い腰を上げました。

モトビークルもご利用いただいている府中の2輪タイヤ専門店「レーシングマックス府中店」さんへ。(モトビークル内のショップページはこちら

つるぞーくんで吊られてます。
つるぞーくんで吊られてます。
グリスアップやらさび取りやらいろいろスミマセン。
グリスアップやらさび取りやらいろいろスミマセン。

随分と長い事フロントなんて外してなかったので、アクスルシャフトは錆び付いてて鉄ハンマーも出動するわ、ホイールベアリングもグリス切れしてたりと、メンテ不足を露呈。
久下店長にしっかりフォローしてもらいました。ありがとうございました!

店内にはタイヤ関連グッズやオイルなども並んでます
店内にはタイヤ関連グッズやオイルなども並んでます
2輪タイヤ専門店の安心は大事です
店長、お世話になりました!

いろいろ業界話なぞもさせていただき店を後にしました。

走り出してみると、交換前はベチョッて感じの接地感だったのが、ヒラヒラ軽快ですよ(当たり前か…)。

ちなみに交換前は...

これでオフのコースを走るわけにはいきません。
これでオフのコースを走るわけには...

*

あースッキリ。

これであと1万5千kmは走れるな。