ニューマシン導入! 27インチにしちゃったよ、ニューiMac

じゃーーん!

iMac27インチ
箱からしてデカい!

でかい箱が上海から届きました。

我が家にとって、Performa5410、iMac G3-333、eMac、Intel iMac(Late 1996)に次ぐ5代目Mac。

ヤバい、かっこいい。
ヤバい、かっこいい。

これまでの20インチがすごく小さく感じる。

OS X Snow Leopardの移行アシスタントを使ってデータの移行。

約70GBで、 アプリケーションから書類から設定から全部移しました。所要時間約3時間強。

IMG_4800
データ移行中

最後にいくつかのファイルがコピーできないと出てきました。そのあとユーザー登録の画面が出てきたら、なぜだか先に進めない(「続ける」ボタンが押せない、キャンセルもできない)。もしやエラーが出たファイルがアカウント関連のすごく重要なファイルだったのか?とちょっとブルーになったけど、結局強制終了(電源ブチ切り)して再度起動したら、普通に立ち上がって、見事に前のマックの環境が再現されてました。

ちょっとドキドキさせられたけど、その後はすぐにこれまで通りに作業が再開できました。このへんはスゴい。

27インチモニターは、初期の頃なにやらトラブルがあったようだけど、とりあえず今のところ何ともない。

*

さぁてマシンもパワーアップしたし、画面も大きくなったし、ちょっと前にやっと光回線にもなったし、無線LANにもなったし、バシバシ仕事していきますよ!


行ってきました、全日本モトクロス:オフビレ

先週(4/11)に富士ヶ嶺オフロードでのベースキャンプエンデューロに行ってきました。

その時のジャンケン大会で「全日本モトクロスの入場券」を勝ち取りました!

ここの所の金欠のため、全日本RR筑波も、全日本MXオフビレも、MotoGPもてぎも行かずに、安・近・短の河原で遊ぶ予定だったので超ラッキー。

実家がオフビレから30分もかからない所なので、土日泊まりでGo!

そしたら土曜の朝は雪ですよ。行きの関越練馬インターあたりも路肩に雪が。
案の定、コースはもちろん会場内もマディ。

土曜は基本予選だけど、KID65とジュニア85のレースがある。
息子に刺激を与えたかったけど、この激マディ田んぼ状態なので走りそのものを見せることはできずちょっと残念。
とにかくライダーはみんな大変そうだった。65は車体の半分くらい埋まってたよ・・・。

ほんとに田んぼ競争のようでした
ほんとに田んぼ競争のようでした

明けて日曜は暑いくらいの好天。
コースコンディションも会場内もだいぶ回復。それでも長靴は必須ですが。

息子は、あれこれ言わずにほっといたけど、ちゃんと自分で興味持って全レース見ていたので、少しは感じるところがあったでしょう(そう信じたい)。

レースの方は、IA1は成田亮と熱田孝高の争い、それに田中教世も加わる。
そこそこバトルがつづいていたので、思った以上にあきずに30分見られました。
IA2はヒート1は勝谷の貫禄勝ち。ヒート2は気がつけばオープニングラップから勝谷がいない。でもその分、星野優位が盛り上げてくれた。
スーパールーキー山本鯨が決勝は出てなくて(予選で怪我してリタイヤ)それもちょっと残念だったけど。

IA1は成田のWウィン。怪我してたらしい・・・
IA1は成田のWウィン。怪我してたらしい・・・

6番ポスト(旧1コーナー)でほとんど見てたけど、場内放送がよく聞こえない。ミニFMで放送してたようなのでFMラジオはあったほうがいいね。最終ラップかどうかもよくわからず、気がつくとチェッカーみたい(ゴール地点も見えない)でマーシャルが出てきて初めて分かる感じ。

自画自賛だけど、やっぱりライダー名とゼッケンを知ってると、お目当てのライダーがリタイヤでも、トップ争いがつまらなくなったとしても注目できるライダーが走っていればじゅうぶん楽しめる。
予想屋選手権の1〜3位と10位予想は役に立つと思うけどな。

LD優勝の安原さや。IBの弟と姉弟優勝。レディースのライダーもずいぶん覚えました。
LX優勝の安原さや。IBの弟と姉弟優勝。レディースライダーもずいぶん覚えました。