初めて気に入った冬物グローブ

かれこれ30年になろうかというバイク人生ですけど、これまで冬用のグローブで気に入った物って全くなかったのです。

厚手の物はゴワゴワで、操作はしづらい。長く乗れば熱は奪われ、指先はかじかんで(これは冬である以上仕方ないけど…)、ゴワゴワとカチカチでますます操作性は低下。。。

雨用にしても、専用のグローブを用意してはいなくて、グローブカバーで対応してたけど、これまた操作性が・・・。
少々の雨なら行っちゃえ、で、気がつけばグッチョリ濡れて、冬ならこれまた泣きたいくらい指は凍える。

こんなのが長年自分の持っていた冬用雨用グローブのイメージでした。
(なのでいいものを探そうという気もなく、冬はひたすら我慢して乗る。または乗らない。昨冬などは、暖冬っていうのもあったけど、ナックルガードを風よけに薄手のグローブで通してしまったほど。)

で、今年。

バイクホーントウープスさんに勧められて、ウエットスーツ素材がどうのこうのというので、冬用というより雨用というつもりで買ったのが、ヤマハY’s GEARのYAG12というグローブ。分厚くはなく操作性も許容範囲内。

そして何が決め手になったか。

3,780円という値段(笑)。
(高級な素材を使った高価なものはそもそも買う気にならないのだ。)

先日、結構な雨の中、1時間以上走ったけれど、表面は雨が染みてビショビショだけど、中には染みてこなくて指はちっとも濡れない。
気温も結構低かったけど、かじかむこともなく、むしろ暖かいままでした。

これにはちょっと衝撃でした。

「このグローブで雪合戦をやってみたい・・・」これが素直な感想です。

気に入っちゃいました。

*

そんなんで、地元のバイク用品店を覗いてみると、意外といろいろ同じようなのがありまして。

シャッター閉じちゃだめだな、アンテナちゃんと張っておかないとな、なんてことも思ってしまいました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。