Yahoo!JAPANが、Googleと提携して検索エンジンのアルゴリズムをGoogleのものを使うと発表されたのが7月末。
独禁法がとか公正取引委員会がとかなんとか言っているうちに、少しずつですがYahoo!の検索結果がGoogleのものに切り替わっているようです。
実際、自分がチェックしてるいくつかのキーワードで、これまでと明らかに検索数とか検索結果に変化が出たのがここ2〜3週間くらい。
これはいよいよ切り替わったな、と思っていたら、一気にではなく少しずつGoogleのアルゴリズムに変わっているようです。
見分け方は、ページのフッターを見ればよいとのこと。
「Search Results provided by Yahoo! Inc.」とあればYahoo!のもの、なければGoogleによるものだそうです。


ブログの文中で文字の大きさを変えることってあまりしないもんだから、WordPressにデフォルトで文字サイズを変える機能がないことに気付いてませんでした。
編集ボタンの配置やらもちょっと変わるのけど(「Quote」のボタンが隠れたり)、「設定」の中に「TinyMCE Advanced」という項目ができていて、そこでボタンの出し入れや配置変更ができます。

