
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
*
PW50がウープスさんに里帰りいたしまして、これまたいろんな方々のご厚意でKX65が仲間に加わりました。
これまで何度か65を試乗はしてるけど、セガレ完全にビビってます。
さてどうなりますやら。
1年かけて慣れてもらいましょうかね。
*
3日にモトビレで初乗りになりました。(セガレだけ)
バイクとネットと…好奇心にまかせて
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
*
PW50がウープスさんに里帰りいたしまして、これまたいろんな方々のご厚意でKX65が仲間に加わりました。
これまで何度か65を試乗はしてるけど、セガレ完全にビビってます。
さてどうなりますやら。
1年かけて慣れてもらいましょうかね。
*
3日にモトビレで初乗りになりました。(セガレだけ)
明日のエンデューロにむけて、今日もTT-R50の整備をしてました。
エアクリーナーのフタをはずしてみると・・・。
草が入り込んでるのかと思ったら・・・
バッタでした!
いつもの河原での草レース[SGM-CUP」、通称:猿カップ。
今回はキッズSXと日程が重なっているので、参加台数はちょっと寂しい感じでした。
となれば鬼の居ぬ間になんとやら。
キッズ50クラス、1-1で優勝です。
そして勢いでTT-R50でキッズ65にもエントリー。
こちらは、3-2で総合2位でした。
細かい事は抜きにして、走りも気合いもまずまず良かったし、本人も喜んでいるのでオッケーです。
そしてそして。
今回はなんと、嫁がデビューしました!!
で、逆さゴーグルに次ぐ伝説誕生!!
スタート後1周しないうちに周回遅れになりましたぁ!!!
・・・お父さんは、今日は一日、メカニック&カメラマンでした。
今年は雨にたたられて、3月に第1戦を1ヒートやったきり、ずーっと開催されていなかったホームコースの草レース。
おまけに我が家的にもいろいろ用事が重なって、セガレは1ヶ月、親父は2ヶ月走れないままレース当日となりました。
さすがに練習不足はごまかせませんでしたねー。
第1ヒートはビリ争い中にコケて順位不明状態。第2ヒートもぱっとせず。
レースが終わってからちょっと練習して、帰る直前が一番乗れてました。
*
親父は親父で体がマシンについて行けません・・・。
トップのキッズに2周ラップされながらヘトヘトになってゴールしました。
やっぱりおとなも子どもも乗り込まないとだめですね。
*
セガレは最後まで不貞腐れずに一生懸命走ったのでまぁいいんですが、練習時間をとってあげられなかった自分がちょっとふがいない、ってのが今回の正直な気持ちです・・・。
がんばって時間を作ろっと。