MotoGP 2012シーズンスタート

日本のプロ野球は2月1日にキャンプイン。
一気にスポーツニュースがに賑やかになってきました。

MotoGPも12〜1月はテスト禁止期間で、今年は1月31日から3日間で行われたマレーシア・セパンでのオフィシャルテストで開幕戦に向けてスタートが切られました。

今年はエンジンが去年までの800ccから1000ccへと排気量がアップ。各メーカーともマシンがリニューアルされます。
基本的に去年までのマシンの延長線上ではありますが、ロッシをもってして大苦戦したドゥカティがどのように変化進化するのか?

それとCRTといって完全プロトタイプでないマシン(市販車ベースのエンジン)を使用するチームが今年から参戦することになります。
これらのマシン&チームが果たしてどれほど走れるのか? 今後のMotoGPの行方にも影響するようなので気になります。

*

初日になんと昨年のチャンピオン、ホンダのC.ストーナーがギックリ腰のため欠席。どうなるかと思われましたが、2日目には復帰してさっとトップタイムを記録。さらに最終日には2周目にしてレコードタイムを更新する圧巻の走り。

ヤマハ勢もなかなか好調で、J.ロレンソは初日トップ、2・3日目は2番手。スピーズも最終的に4番手タイム。

注目のドゥカティはかなり改良が進んだようで、ロッシもご機嫌。タイムは5番手ながら攻められるマシンになってきたとのこと。今年は優勝争いをしてくれるでしょう。

CRTはというと、ベテランC.エドワーズがタイムを詰めてきたが、プロトタイプマシンとはまだまだ開きが。もう1チームはかなーり開きが・・・。

*

ということで3日間のテスト結果です。
MotoGP マレーシア・オフィシャルテスト3日目 >>
タイムリザルト>>


チャンピオン清成龍一が#1で走る、BSB2011シーズンが開幕

前に猿ヶ島で子どもたちと遊んでくれた、2010年鈴鹿8耐ウイナーで2010年BSB(イギリススーパーバイク選手権)チャンピオン清成龍一選手。

その清成選手がチャンピオンゼッケン#1を付けて走るBSBの2011シーズンがいよいよ開幕。

開幕戦はブランズハッチ。
第1レースは、トラブルでリタイヤ。第2レースは僅差の2位でした。

BSB公式サイト
清成龍一ブログ

今年もがんばれ〜!


サーバー引越し

サーバーの引越をしました。

同じサーバー会社の中でのサービス変更なのですが、ちょっと仕様が違ったりして若干戸惑いましたが、なんとか無事完了です。

最近は容量もたっぷりだし、機能もある程度進化(PHP、MySQLは当たり前だもんね)してるので、何か困った事があるわけではないのだけれど、サービス内容と料金的なもので切り替えることにしました。あと気分一新したいし。

リンク切れ等はもともと点在してるのでいいのですが、変なエラーが出てるとか見つけたら教えてください。


あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

*

なんか去年は、新しく取り組まなければいけないことがあれこれあったのに、どうにも手を付けられないことが多かった。

古いものを捨てていかないと、新しいものは入ってこない。本当にそんな感じでした。

なので年末の大掃除で、古いものを処分しました。

こんなの・・・ってもの、とってあるんだよなあ。

89TZ250のもの?YPVS用ニッカド電池の充電器。捨てました。

その昔のライディングスポーツ・サイクルサウンズ・ライディングなどのスクラップ記事。サーキット攻略法とかメンタルトレーニングものとか。捨てました。

初期型TZR250(1KT)のノーマルステップ+プレート+ペダル。捨てられませんでした。誰か欲しい人います??