MacBook ProとiPod Touchを持ち歩いていますが、無線LAN(Wifi)は使えないが有線LANだったら使える、という環境になることもあります。
そうなるとMacは有線LANを繋ぐだけですが、iPod Touchはネットに繋ぐことができません。
通常、WIMAXの無線ルーターも持ち歩いているので、滅多にそんなことはないのはずなのですが、このWIMAXはまだまだ場所によって電波が届かなかったり弱かったりすることがあり、最近よくそんな状況になることがあります。
そういえばMacそのものが無線アクセスポイントになるはず、と思って検索。
MacBook Airを無線ルーターとして使えば超便利! – ツインズパパの徒然日記
などを参考にさせてもらって実行。ばっちり上手くいきました。
iPod Touchだけでなく、wifiケータイも繋がった。文句なし。
*
もっとも、MacBook Proがスリープしていたらダメ。ということは、MacBook Proがネットに繋がっているということで、iPod Touchをネットに繋ぐ必要性は「050plus」で電話する時くらいか。
これとは逆に、iPhoneにテザリング機能が付けば(Macを繋ぐなら脱獄しなくてもできるアプリがあるらしいですが)、それがベストの気もしますが、電池の消耗が大変なことになることは容易に想像できるので、やはりもうしばらくはWIMAX+MacBook Pro+iPod Touch+ガラケーで行くつもりです。