SNS全盛だけれど・・・

自分自身も、今はもうすっかりFacebookやTwitterに日常のメインフィールドは移っています。

150213でも、SNSって知り合い以外の人には思っているほど情報伝達力がなくて(いわゆるバズった時の拡散力はとんでもなく大きいが…)、そのうえ時間とともに流れ去っていくので、やはりベースとなるホームページの重要性を最近とみに感じています。

SNSは、知り合いの人達と近況を報告しあうのには都合がいい。
久しぶりに会う人でも、すぐに共通の話題を見つけられるので、世間話が超苦手な私としては、非常にありがたいツール。

でも、何か伝えたいことがあるって時はホームページやブログに記していないとダメかなと。

そのホームページやブログを見てもらうためにSNSを利用するほうがいい。

SNSに直接書いても先に書いたとおりだし、リンクを貼っても、リンク先に飛んで読んでもらえるかどうかは定かではないが、同じように不安定なものなら、流れ去りにくい形にしておくことが大事な気がする。

二輪文化を伝える会のホームページは、そんな感じで集めた資料・情報を蓄積して行く形で運営してます。

まぁ、今さらなんですが。

なんかモヤモヤするので、一年半振りにブログに書いてみた。