WordPress(3.0.1)のパーマリンクを変更してみました。
これまで「index.php」っていうのがURLの中に入ってたんですが、ここのサーバー(ファーストサーバ)以外では「ドメイン/年/月/ID」とかにできるのに何でだ?と、気にしていたようないないようなでした。
で、ちょっとググって情報を得て、変更することに。
参考ブログ
http://tukuruder.com/archives/1129
http://www.photoclip.net/blog/2008/05/14/mod_rewrite%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%A7%E8%8B%A6%E6%82%A9/
確かにファーストサーバだと文字コードでもすんなりいかなくて、インストール時につまずいたことがあったのを思い出しました。
htaccessの書き込み権限の問題なのか、自動的に「index.php」が挿入される(Almost Pretty)状態だったので、.htaccessに以下の文を手動で入れてみると・・・うまくいきました。
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /virtual/www/hogehoge/fuga/
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /hogehoge/fuga/index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
(hogehoge, fugaは自分の環境で)
さらに、これまでのURLでのアクセスをちゃんと新しいパーマリンクへ誘導しないとなので、
Redirect permanent /blog2/index.php/ http://www.pinesland.net/blog2/
とhtaccessに追記して完了。
URLも気分もスッキリ!